こんにちはmasayaです。
ビジネスの世界では階層組織を構成するメンバーは職務上最高の地位に達した後さらに昇進することで無能化します。
これをピーターの法則と言います。
今回は無能な上司が生まれるのはピーターの法則が原因だという話についてご紹介します。
ピーターの法則
ピーターの法則とは、米国の教育学者であるローレンス・J・ピーター氏が、
著書であるピーターの法則―〈創造的〉無能のすすめの中で提唱したことから名前が付けられた法則です。
これは仕事で成果を上げた人物がその仕事で評価されて昇進したとしても
その地位において有能とは限らないので『やがて無能な上司になる』という階層社会学の法則です。
ピーターの法則はビシネス以外にもスポーツでも当てはまります。
優秀な選手だったが監督になっても上手くチームを勝たせられないというのはよくあります。
ピーターの法則で無能な上司が生み出される原因
ピーターの法則で無能な上司が生み出される原因ですが、階層社会では、有能な人材は昇進・昇格されます。
昇格後にその地位で職務遂行能力がなければ、それ以上昇格せず現状の地位で止まります。
これが、各階層に生じるのですべての人材は無能レベルで地位が止まります。
成長が止まる→現状維持
ピーターの法則を回避するために企業がすべき3つのこと
ピーターの法則を回避するために企業がすべき3つのことをご紹介します。
管理業務という業務能力の評価すること
プロジェクトや業務の業績で評価するのではなく、
管理業務を遂行することに適した能力を持っているかどうかで評価します。
単純に仕事のできるだけのプレイヤーとしての成果ではなく、
管理業務のポテンシャルがあるかどうかをしっかりと評価しましょう。
有能な人を能力を発揮できるポジションに固定させて実績を評価すること
有能な人を能力を発揮できるポジションに固定させて実績を評価することも1つの方法です。
簡単に言うのであれば、昇進させずに昇給させるということです。
そもそも仕事には向き不向きあると私は思っています。実際に人間は誰しもが同じではないので才能が違います。
例えば、優秀な社長や投資家が居酒屋で働いて上手くホールやキッチンを回せるかというとそうではないです。
並行的にタスクをこなすことがアルバイトよりも下手です。
逆にアルバイトが社長や投資家と同じように仕事ができるかという違います。
彼らはそれほど人を扱うことをしていませんし、何よりも責任と覚悟が無いとできないです。
先発起用のピッチャーが通用せず抑え起用だと通用するといった形で、
自分の今のポジションが合っていなければ力を発揮することができないのです。
自分の才能→自分には合っていないポジション→ポテンシャルを発揮できる
ですので、現職が得意なプレイヤーは敢えて管理職にポジションを変えるのではなく、
昇給として有能な人を能力を発揮できるポジションに固定させて実績を評価しましょう。
向いていないポジションは降格させること
日本では一度昇格してしまうと降格は起こりにくいですが、
向いていないポジションは降格させることも大切だと思います。
自分が向いていないポジションというのは先程も言ったように自分の能力を発揮できないです。
そして、周囲の人からダメ出しされることを考えれば降格させることも1つの手段になります。
一番ポテンシャルの高い場所に人材を配置するのがマネジメントの役目
先程言ったように、仕事には向き不向きがあり、
一番ポテンシャルの高い場所に人材を配置するのが人事担当や経営層の役目だと思います。
・役職はそのままで昇給させて個人の働きに報いる
という人材の適材適所を見極める必要があります。
能力の発揮できるポジションに人材を配置することが組織としてより高い成果を発揮することに繋がります。
コメント