こんにちはmasayaです。
日本の取引所に上場していないですが、有望な銘柄は多く存在します。
今回は、まだ日本人が知らない有望な銘柄『PolkaDot(ポルカドット)』についてわかりやすく説明してみました。
PolkaDot(ポルカドット)とは
私はPolkaDot(ポルカドット)をICO時に知って購入しておりますが、
PolkaDot(ポルカドット)をほとんど日本人は購入していないと思います。
PolkaDot(ポルカドット)は2016年にEthereum(イーサリアム)のプログラミング言語である
SolidityとイーサリアムクライアントであるParityを開発したギャビン・ウィド氏が創設した仮想通貨です。
PolkaDot(ポルカドット)は仮想通貨の時価総額ランキングでなんと『6位』にいます。
それだけ期待されている仮想通貨であることがわかりますね。
ブロックチェーン同士はネットワークが完全に分断されています。
Ethereum(イーサリアム)もBitcoin(ビットコイン)も全く別のブロックチェーンで動いています。
つまり、それぞの仮想通貨ブロックチェーンは独立しています。
ですので、互いに連携などコミュニケーションが取れるような仕組みが無いです。
これは、将来的に仮想通貨が普及したことを考えると問題になります。
そうしたそれぞれのブロックチェーンを繋ぎ合わせる仕組みを作っているのがPolkaDot(ポルカドット)になります。
PolkaDot(ポルカドット)の技術
PolkaDot(ポルカドット)の技術は以下の3つによってブロックチェーン同時を繋ぎ合わせています。
・Bridges(ブリッジ)
・Reley chain(リレーチェーン)
Parachains(パラチェーン)
PolkaDot(ポルカドット)のParachains(パラチェーン)とは、
相互接続を可能にし互換性をもたせるための独自のチェーンのことです。
Parachains(パラチェーン)はパラレルブロックチェーンの略語です。
Parachains(パラチェーン)はシングル・ブロックチェーンよりも多くのトランザクションを処理することができます。
トランザクションが複数のコンピューターで分散されているので、並列処理のようなイメージになります。
Bridges(ブリッジ)
しかし、それぞれのブロックチェーンは合意形成が違ったり、ブロック生成のスピードが違います。
そうしたそれぞれの間に入るのが『Bridges(ブリッジ)』です。これは合意形成などの違いを吸収します。
Ethereum(イーサリアム)などの外部のブロックチェーンと後ほど紹介する
Reley chain(リレーチェーン)のデータのやり取りを行います。
Reley chain(リレーチェーン)
Parachains(パラチェーン)はBridges(ブリッジ)を介して『Reley chain(リレーチェーン)』に繋がります。
Reley chain(リレーチェーン)にそれぞれのチェーンから書き出されたデータを記録して、
他のチェーンから参照が可能にしています。
PolkaDot(ポルカドット)はブロックチェーンのエコシステム全体を補完する
PolkaDot(ポルカドット)が成長することで、今後ブロックチェーンのエコシステム全体を補完することができます。
より各々の仮想通貨が相互的に扱いやすくなります。競合にCosmosという仮想通貨があるのですが、
今後どちらが制するのか非常に楽しみです。
コメント