こんにちはmasayaです。
2021年になってBitcoin(ビットコインを含めた仮想通貨が再度高騰しています。
そこで今回は2021年から投資する人たちのために、
今更聞けないBitcoin(ビットコイン)を知らない人向けの完全攻略ガイドを紹介します。
Bitcoin(ビットコイン)とは
Bitcoin(ビットコイン)は2009年に誕生したお金です。実際にある物はなく『データ』です。
ビットコインは現在1,800万枚強存在します。現在も発行され続けており最終的に2,100万枚になります。
それ以上は発行されません。Bitcoin(ビットコイン)と円やドルなどの法定通貨との最大の違いは、
通貨を管理する『中央銀行が存在しない』という点です。
Bitcoin(ビットコイン)は発行を司る組織や流通を管理する組織が存在しないです。
Bitcoin(ビットコイン)は国家や企業が運営しているわけではないです。
どこの国も企業も発行や流通に関与していないというのがBitcoin(ビットコイン)の最大の特徴です。
Bitcoin(ビットコイン)のマイニングとは
Bitcoin(ビットコイン)の取引は『ブロックチェーン技術』で管理されています。
ブロックチェーンでは、Bitcoin(ビットコイン)の個々の取引データを『トランザクション』と呼び、
それぞれのトランザクションをまとめて一つの『ブロック』を作ります。そして、ブロックには、
・誰(どのアドレス)
・どのくらいの量のビットコイン(BTC)を取引したのか
といった重要な情報が書き込まれていき、その取引情報を第三者がチェックして承認しています。
つまり、この『取引を承認する作業』がマイニングになります。
Bitcoin(ビットコイン)の何に価値があるのか?
Bitcoin(ビットコイン)の何に価値があるのか?とわからない人も多いです。
価格というものは『需要と供給のバランス』で決定されるといわれています。
供給:通貨量など市場にある数
そのため、供給よりも需要が大きくなっていると値上がりする傾向にあります。
最初に誕生した仮想通貨だから
Bitcoin(ビットコイン)は最初に誕生した仮想通貨です。
つまり『唯一無二の性質によって揺るがない地位』を確立しています。
なので、今後新しい仮想通貨の銘柄が増えたとしても
最初に誕生したというBitcoin(ビットコイン)を覆すことができないです。
発行枚数に上限があるから
Bitcoin(ビットコイン)は2100万BTCという発行枚数に上限があります。
ある試算によると総人口の70億人対して1人あたりのBTCの数量は『0.0027 BTC』しかないと見積もられています。
また、トレーダーのDavincij15氏によると『0.28BTC保有するだけで世界の上位1%に該当する』とされています。
そして1BTCを保有することで平均的なBitcoin(ビットコイン)保有者の
『400倍以上の富を保有することになる』と見積もっています。
知名度が上がると需要が増えるから
大企業が仮想通貨を採用を決めたケースや有名店舗で導入されたケースなど、
自分たちの生活の身近な場所に仮想通貨が知られるようになると価格が上昇することがあります。
最近では、今年世界2億5000万人以上のユーザーが利用している
オンライン決済サービスであるPayPal(ペイパル)が仮想通貨の導入したニュースが話題になりました。
法定通貨のインフレリスクがあるから
現在多くの国々がコロナ禍で大量に通貨を発行しています。
当然通貨も需要と供給で成り立っているので、供給量が増えると需要が下がるので必然的に価値が下がっていきます。
こうした自国通貨のさらなる価値の通貨のインフレリスクを恐れて、
保有している通貨をBitcoin(ビットコイン)などと交換する人が多くなっています。
実際にドルインデックスとBitcoin(ビットコイン)のチャートを比較すると
反比例していることがわかります。
また、ドルの流通量の推移ですが今年にかけて急激に流通量が高まっていることがわかります。
日本でもお金の供給量は年々増加傾向です。
・2008年:88.8兆円(リーマンショック)
・2013年:163.5兆円(アベノミクス)
・2020年6月:544.0兆円
・2020年11月:602.9兆円
つまり、こうしたインフレリスクに伴いBitcoin(ビットコイン)の価値が上がるわけです。
半減期で供給量が減少するから
半減期とは、マイニングによって『新規発行されるBitcoin(ビットコイン)の数量が半減するイベントのこと』です。
Bitcoin(ビットコイン)の新規発行は、マイニングによって行われます。
マイニングは約10分の1に成功するように自動調節されており、
マイニングに成功したマイナーは報酬として『Bitcoin(ビットコイン)を得ること』ができます。
この新規発行されるBitcoin(ビットコイン)の数量が『21万ブロック』が生成される毎に
半減するイベントを『半減期』と呼びます。
なお、マイニングによるブロックの生成は約10分に1回行われるので、半減期は『約4年に1回ごと』に生じる計算です。
すでにBitcoin(ビットコイン)は2012年と2016年と2020年に半減期が行われました。
次回があるのが2024年になります。
2012年、2017年、2020年とこれまでの半減期後のパフォーマンスと比較すると以下のようになっています。
Bitcoin(ビットコイン)は通貨としての役割があるのか?
Bitcoin(ビットコイン)は通貨としての役割があるのかですが、そもそも紙幣の3つの機能をご存知ですか?
②価値尺度:価値を測る尺度
③価値保蔵:資産の保存
この条件に該当するものは紙幣(通貨)として扱うことが可能です。
では、これをBitcoin(ビットコイン)に置き換えて考えてみます。
価値尺度:対日本円や対ドルなどで測ることができる
資産の保存:ウォレット(財布)で管理してデータを保存できる
とをBitcoin(ビットコイン)は通貨としての役割を十分に果たすことができます。
ただし、実際に安定して使用するだけではこれでは不十分で、他にも以下のような条件が必要とされます。
二重支払防止
透明性・信頼性のある通貨発行
Bitcoin(ビットコイン)において新しい通貨発行や取引の詳細情報は、
コンピュータのネットワーク上に分散されて保存しています。
Bitcoin(ビットコイン)で行われたすべての取引を記録した一つの大きな取引台帳が存在しています。
この可視化された台帳記録のおかげで『通貨の偽装や二重払い』を防ぐことができます。
つまり、Bitcoin(ビットコイン)はこうした条件も防ぐことができます。
法定通貨とゴールドとBitcoin(ビットコイン)を比較した表をご覧ください。
上から耐久性、携帯性、代替性、検証性、可分性、希少性、実績、検閲耐性です。
実績だけ劣るもののBitcoin(ビットコイン)はゴールドや法定通貨に比べて優秀なことがわかります。
Bitcoin(ビットコイン)に関連した銘柄
Bitcoin(ビットコイン)に関連した仮想通貨の
Litecoin(ライトコイン):時価総額ランキング4位
をご紹介したいと思います。それぞれどちらも時価総額ランキングでトップ10入りをしているものです。
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)とは
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)は2017年8月にBitcoin(ビットコイン)のバージョンアップに伴い
ハードフォークによって誕生しました。ハードフォークとはシステム仕様を変更して分岐させる方法です。
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)の基本システムはBitocin(ビットコイン)をベースにしていますが、
データ容量を大きくすることで、Bitcoin(ビットコイン)が抱いていた問題点を解決を図っています。
ブロック容量を8MBに拡大
スケーラビリティとは取引量が多くなるとマイニングに時間がかかり、
・送金完了までの時間がかかる
というデメリットが生じてしまいます。本来は手数料が安く、送金がスピーディーなのが仮
想通貨のメリットでもあるにも関わらずこれでは本末転倒です。
その解決策として、Bitcoin(ビットコイン)は1MBだったブロック容量を
BitcoinCash(ビットコインキャッシュ)は『8MB』に拡大しました。
これによってBitCoin(ビットコイン)が抱えているスケーラビリティ問題を解決しました。
EDA(Emergency Difficulty Adjustment)を導入
EDA(Emergency Difficulty Adjustment)とはマイニングの何度を調節する仕組みです。
これは、取引数とマイナーと呼ばれるマイニングする人たちが適正になるように、
何度を上げ下げしながら調節するシステムになります。
Litecoin(ライトコイン)とは
Litecoin(ライトコイン)はGoogleのエンジニアであった
チャーリー・リー氏によって発案されて2011年10月に誕生した仮想通貨になります。
チャーリー・リー氏はBitcoin(ビットコイン)が『デジタル・ゴールド』であれば、
Litecoin(ライトコイン)は『デジタル・シルバー』であるという位置付けとして存在意義があります。
Litecoin(ライトコイン)はBitcoin(ビットコイン)を超える仮想通貨というようりも、
むしろBitcoin(ビットコイン)の欠点を補足するような仮想通貨になります。
Litecoin(ライトコイン)の仕組みは基本的にBitcoin(ビットコイン)と変わりません。
では何が違うのかをご紹介します。
Bitcoin(ビットコイン)の新規発行スピードの4倍
Bitcoin(ビットコイン)の上限枚数は2100万BTCに設定されています。
一方でLitecoin(ライトコイン)の上限枚数は『8400万LTC』です。
Litecoin(ライトコイン)の新規発行スピードはBitcoin(ビットコイン)の『4倍』です。
Bitcoin(ビットコイン)のちょうど4倍の通貨を発行できる仕様になっています。
Bitcoin(ビットコイン)のブロック生成時間の約4分の1
Bitcoin(ビットコイン)は1ブロックに生成する時間は『約10分』ですが、
Litecoin(ライトコイン)の場合は『約2.5分』間隔でブロックが生成されます。
取引の承認作業も『約2.5分』間隔で行われるのでLitecoin(ライトコイン)の承認作業までに掛かる時間は、
Bitcoin(ビットコイン)の『約4分の1』で済むということです。
現状では、Litecoin(ライトコイン)はBitcoin(ビットコイン)よりもスムーズに決済処理が行えます。
ライトニングネットワークの導入
Litecoin(ライトコイン)はマイクロペイメントを行えるように手数料や送金速度の大幅改善が見込まれている
『ライトニングネットワーク』を試験的運用に成功した数少ない仮想通貨です。
ライトニングネットワークとは、取引のデータが格納されているブロックが連なる
ブロックチェーンで取引処理を行う前に少額の決済は、
『ブロックチェーンの外で別途処理を行い保管』しておく技術のことです。
ライトニングネットワークにより、少額決済をすべてのブロックに記録する手間が省けるので、
ブロックチェーンの処理能力に負荷をかけずに少額決済を行える環境が整います。
Bitcoin(ビットコイン)はこれから上がる可能性があるのか?
Bitcoin(ビットコイン)はこれから上がる可能性があるかですが、
それぞれの主要な資産の時価総額から見てみましょう。
株式市場:8,000兆円(1/133)
ゴールド:900兆円(1/15)
Bitcoin(ビットコイン):60兆円
株式と比較すると時価総額は時価総額は10位まで来ています。
というようにBitcoin(ビットコイン)はまだまだ他の時価総額よりも低いことがわかります。
Bitcoin(ビットコイン)を株式流動性(S2F)モデルに当てはめるましょう。
株式流動性(S2F)モデルとは以下の計算式で計算されます。
主に貴金属である金や銀などの希少性と価値を測るモデルとして利用されるものです。
Bitcoin(ビットコイン)を株式流動性(S2F)モデルに当てはめると以下のようになります。
S2Fモデルでは今回の半減期である2024年までにBitcoin(ビットコイン)価格は、
『10万ドルから576,000ドルの間』で推移すると予想されています。
また、CryptoQuantのサイトを見ると、
Bitcoin(ビットコイン)の現物在庫が減っているというのも高等している理由の一つになります。
今後も現物在庫が減るようであれば『需要>供給』となり価値が上がる可能性が高いです。
Bitcoin(ビットコイン)のオススメ投資法
Bitcoin(ビットコイン)のオススメ投資法をいくつかご紹介します。
ドルコスト平均法
Bitcoin(ビットコイン)のオススメ投資法は『ドルコスト平均法』ですね。
ドルコスト平均法とは、長期スパンでの資産形成を前提としており積立投資や投資信託などで利用される投資方法です。
ドルコスト平均法は小額でも毎月定額の投資をすることで、
リスクを分散させながらコツコツ資産を増やすことができます。
②長期保有なので相場の動向に一喜一憂しなくていい
③高値掴みを避けられる
自分で毎回ドルコスト平均法で投資するのが面倒という人は『Coincheck積立投資』がオススメです。
これは、銀行口座と紐付けて勝手に口座から引き落としして指定の仮想通貨を購入することができます。
つまり、放置して毎月ドルコスト平均法で買増することができます。
レンディング
レンディングとは簡単に言うと『貸すこと』ですね。仮想通貨を貸して金利を受け取るというものです。
行っていることは銀行と同じです。銀行は私たち預金のお金を融資や投資したい人に貸してその貸した際の利息を
私たち預金者に分配されます。レンディングも同様な仕組みになっています。
このようなレンディングという方法にも目を向けてみるべきです。
レンディングでBTCを預けた場合に『年利3%~8%程』の利息を得ることができます。
例えば、100万円分のBTCをレンディングした場合に『3〜8万円』増えるわけです。
当然BTCの価値も上がれば増えますし、レンディングのお金も増えます。
つまり、レンディングではキャピタルゲインもインカムゲインも得ることができるということです。
・Bitcoin(ビットコイン)自体の価値が上がれば資産が増える(キャピタルゲイン)
アービトラージ
アービトラージとは『価格差益』になります。
仮想通貨の取引所は複数あり、たまに個々の取引所でレートが異なることがあります。
価格の違いを一般的には『鞘(サヤ)』と呼びます。簡単にアービトラージを説明すると以下のようになります。
B取引所で1BTCを100万円で買い→A取引所で1BTCを110万円で売る→10万円の鞘
という方法になります。
アービトラージの利ざやは少なく『ある程度の原資(数百万〜数億円)』が必要になります。
しかし、構造上で価格差をゼロにすることは不可能なので『利益の源泉が完全になくなること』はないです。
つまり、アービトラージは原資が大きければ安定的にリスクが少なく増やせる方法の一つになります。
デルタニュートラル戦略
デルタニュートラル戦略と呼ばれる手法で、
簡単に説明すると『Bitcoin(ビットコイン)の現物と信用を組み合わせて金利で稼ぐ方法』です。
あまり初心者向きではないですが、相場変動リスクを極端に減らして金利で利益を得られる方法です。
Bitcoin(ビットコイン)を投資するなら今しかない
Bitcoin(ビットコイン)を投資するなら今しかないと思っています。
思い立ったが吉日という言葉があるように、
何か物事を始めようと思ったら、日を選ばずにただにち着手するのが良いという教えがあります。
Bitcoin(ビットコイン)が〇〇万円まで下がったら買うというのはナンセンスです。
というのも今後上がると自分が思っているものが下がるというのは相反するからです。
上がると思うのであれば、今からBitcoin(ビットコイン)を買っていきましょう。
コメント