【永久保存版】2020年から始める!!iDeCo(個人型確定拠出年金)について徹底解説してみた【節税効果抜群】

iDeCo(個人型確定拠出年金) 2020年お金

こんにちはmasayaです。

新型コロナの影響で自分たちの老後に不安があったりすると思います。

当然、現役世代は公的年金だけでは生活できないどころか、年金を払っても支払われれない可能性もあります。

だからこそ、老後資金にオススメしたいのが『iDeCo(個人型確定拠出年金)』です。

公的年金とは違い、自分オリジナルのMy年金を作れるものです。

今回は、iDeCo(個人型確定拠出年金)について徹底解説してみました。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCo(個人型確定拠出年金) 2020年

iDeCo(イデコ)とは『個人型確定拠出年金』のことで、私的年金になります。

加入者が月々掛け金を拠出(積立)して予め用意されている金融商品で運用し

『60歳以降に年金 or 一時金』として受け取ります。

つまり、自分オリジナルのMy年金ということです。

公的年金とは異なり、国から催促されたり強制されるものではないです。

ですので、iDeCo(個人型確定拠出年金)をやっている人が未だに多いですが、

非常に財政形成する上で重要であり、

『日本に存在するすべての金融商品の中で国民のためを思っている良心的な商品』だと思っています。

そんなiDeCo(個人型確定拠出年金)について解説していきたいと思います。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリット

iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットは以下の2つです。

・積立した金額はすべて所得控除対象になる
・利益が非課税になる

iDeCo(個人型確定拠出年金)のメリットの1つ目は『積立した金額はすべて所得控除対象になる』という点です。

5000円から積立することができるので、毎月1万円積み立てた場合は、

『年間12万円が所得控除』となり、税金が安くなります。

また、iDeCo(個人型確定拠出年金)の2つ目のメリットは、

利益に通常発生する『20.315%』の税金が非課税になります。

これは積立NISAと同じで非課税なので美味しいポイントですね。

所得控除と非課税のメリットは非常に強力ですが、

出口戦略として税金が多く掛からないように気をつける必要があります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリット

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットは以下の3つです。

・60歳になるまで引き出すことができない
・専用口座の開設や維持に手数料(コスト)が発生する
・受取額に応じて『所得税・住民税』を支払う必要がある

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットの1つ目は『60歳になるまで引き出すことができない』という点です。

しかし、老後の年金の代わりに貯めていると考えれば、それほどデメリット感は無いですね。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットの2つ目は『専用口座の開設や維持に手数料(コスト)』が発生します。

開設手数料はどこでも『2,829円』ですが、維持手数料は『金融機関』によって異なります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)のデメリットの3つ目は、

60歳以降にiDeCo(個人型確定拠出年金)のお金を『一括 or 分割』で受け取ることができますが、

その際に受取額に応じて『所得税・住民税』を支払う必要があります。

これは、積立の際に控除されている分受け取るタイミングで課税されてしまうということです。

しかし、それぞれ受け取るときの税金の負担が軽くなるように控除があります。

一括受け取りの場合→退職所得控除
分割受け取りの場合→公的年金等控除

iDeCo(個人型確定拠出年金)と個人年金の違い

個人年金は、保険会社に定められている利率で運用されて、

『将来いくら貰えるか原則確定』しています。

税制面では、保険料は『生命保険控除』の対象で『年8万円』までになっています。

一括受け取りの場合は『一時所得』であり、年金受取の場合は『雑所得』になります。

一方で、iDeCo(個人型確定拠出年金)は将来いくら貰えるかは運用や相場次第で『損失が出る可能性』があります。

しかし、掛け金は全額『所得控除』の対象で、利益も『非課税』です。

一括受け取りの場合は『退職所得控除』で、年金受取の場合は『公的年金等控除』になります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)と個人年金の比較は以下の表にまとめておきました。

iDeCo(個人型確定拠出年金)個人年金保険
取り扱い証券会社保険会社
積立額個人の自由(上限有り)契約時に決定
受給額未確定確定(確定個人年金の場合)
税額控除全額所得税控除一定額所得税控除
受給時課税一時金:退職所得(控除あり)
年金:雑所得(控除あり)
一時金:一時所得
年金:雑所得
途中解約原則不可可能
運用責任加入者本人保険会社
管理コスト掛け金とは別に口座管理手数料や信託報酬が必要不要(必要コストは保険料の中に含まれる)

個人的には、個人年金よりも『iDeCo(個人型確定拠出年金)を優先的に』行うのが良いと思います。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は優先的に満額にして、

余った資金を個人年金に当てて老後資金づくりに充てるのが良いです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)の投資の考え方について

iDeCo(個人型確定拠出年金) 投資

iDeCo(個人型確定拠出年金)の投資の考え方についてです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)に向いている人と向いてない人

iDeCo(個人型確定拠出年金)は老後資金にうってつけの制度ですが、利用は考えたほうが良いです。

というのもiDeCo(個人型確定拠出年金)は、向いている人と向いてない人が存在します。

iDeCo(個人型確定拠出年金)に向いていない人:収入が安定しづらい個人事業主の人
iDeCo(個人型確定拠出年金)に向いている人:収入が安定しているサラリーマンの人

iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛金が少ないと手数料が割高になる

iDeCo(個人型確定拠出年金)は『5,000円以上』であれば1,000円刻みで掛金を変更できますが、

掛金を低くできてしまうといころに落とし穴があります。掛金を低く設定しすぎると『手数料が割高』になります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)には金融機関で口座開設が必要になり、口座の管理手数料が毎月発生します。

例えば、毎月掛金を5000円に設定して、口座管理手数料が500円だった場合、

何もしなくても10%が手数料で減ることになります。

さらに、掛け金が少なければ利益も出づらくなり『損する可能性が高く』なります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は株式100%がオススメ

iDeCo(個人型確定拠出年金)は株式100%がオススメですね。

理由は、20代や30代でiDeCo(個人型確定拠出年金)を始めるのであれば、

暴落が起きたとしても『60歳』にならなければ引き出せないので、

長期的に最もリターンが期待できる『株式に100%投資する』のが良いですね。

もし、50歳くらい人が始める場合は10年後に引き出しが短いので、

安全資産中心に上限額まで積立を行うのが良いかなと思います。

iDeCo(個人型確定拠出年金)はつみたてNISAと併用がオススメ

iDeCo(個人型確定拠出年金)はつみたてNISAと併用がオススメです。

つみたてNISAは以下の記事を参照してください。

【永久保存版】2020年から始める!!つみたてNISAについて徹底解説してみた【コロナショックな今がチャンス】
世界がコロナショックによって株価が絶賛大暴落中です。 大暴落な今こそ投資を始めるベストなタイミングに来ています。 実際に日本でも2020年に入ってから投資を始めようと考えている方が多いです。 そうした投資初心者にやってほしいのは『つみたてNISA』です。 今回は、つみたてNISAについて徹底解説してみました。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とつみたてNISAのメリットとデメリットは以下のとおりです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)つみたてNISA
メリット掛金が全額所得控除されるいつでも解約できる
デメリット60歳までお金を受け取ることができない投資信託の買い替えが自由にできない

税制優遇度から考えるとiDeCo(個人型確定拠出年金)が先に次につみたてNISAというのが良いです。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は運用益が非課税で、掛け金も所得税・住民税から対象が外れるので、

年収が多い人であればあるほど節税効果が高いです。

優先的にはiDeCo(個人型確定拠出年金)から始めて節税しながら、

余力のある資金でつみたてNISAを行えば長期的な資産運用になります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方について

iDeCo(個人型確定拠出年金) 始め方

iDeCo(個人型確定拠出年金)の始め方について説明します。

iDeCo(個人型確定拠出年金)は以下の4つのステップで行っていきます。

①:加入資格があるか
②:掛金を決める
③:金融機関を選ぶ
④:運用商品を選ぶ

加入資格があるか

基本的に『20歳以上〜60歳未満』で国民年金や厚生年金などの『公的年金に加入している人』は、

iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入することが可能です。

また、雇用形態の条件はないので、派遣社員もパートもアルバイトも加入資格があります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)の加入資格が無い人は以下のとおりです。

①:60歳以上の人
②:海外に住んでいる人
③:国民年金保険料を払っていない人

掛金を決める

iDeCo(個人型確定拠出年金)に投資する掛け金を決めます。

『月5,000円以上から1,000円単位』で投資することが可能です。

また、上限額は『職業』によって異なります。以下は職業別の上限額になります。

職業上限金額
自営業月額6万8,000円
専業主婦月額2万3,000円
会社員(企業年金なし)月額2万3,000円
会社員(企業年金あり)月額1万2,000円or2万円
公務員月額1万2,000円

金融機関を選ぶ

iDeCo(個人型確定拠出年金)に加入する場合は、

『金融機関(運営管理機関)』を通して加入の申出を行う必要があります。

iDeCo(個人型確定拠出年金)の金融機関は約160社ありますので、その中から1社選びましょう。

金融機関を選ぶポイントは、

・金融商品のラインナップ
・サービスの充実さ
・手数料のコスパ

個人的には『楽天証券』がオススメですね。

楽天証券であれば、バンガードファンドや楽天の商品を購入できる点と運営手数料は0円です。

楽天証券でiDeCo(個人型確定拠出年金)を始める

また、申出を行う前に以下の準備しておきましょう。

・基礎年金番号を確認する
・金融機関の届出印を用意する
・掛金引落口座情報を確認する

運用商品を選ぶ

iDeCo(個人型確定拠出年金)は自身で運用する金融商品を選びます。

それぞれ特徴やリスク・リターンは異なるので仕組みや特徴を理解して自分に合ったものを選びましょう。

個人的には以下の3つのポイントを意識しています。

・株式100%で運用
・投資対象の広さ

・信託報酬が安い

それをベースに個人的にオススメなものは以下にまとめておきます。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)は、

完全にほったらかしで運用したい方にオススメです。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)は、

全世界の株式市場を時価総額加重平均で丸々購入してしまうファンドです。

インデックス投資の王道とも言える商品となっています。

個人的に投資初心者の方は楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)を選べば良いですね。

概要説明
運用会社楽天投信投資顧問
投資対象地域グローバル(日本を含む)
投資対象資産株式
純資産額374.41 億円(2020年5月22日時点)
買付手数料なし
ファンドの管理費用0.212%
オススメ度4.5

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)の詳細はこちら

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)は全米株式に100%投資する商品になります。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天VT)と

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の選ぶ基準は、

アメリカだけに集中投資するか、全世界にリスク分散させるかになります。

もし、アメリカ経済が延びると思うのであれば楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)でも良いですね。

概要説明
運用会社楽天投信投資顧問
投資対象地域北米
投資対象資産株式
純資産額982.11 億円(2020年5月22日時点)
買付手数料なし
ファンドの管理費用0.162%
オススメ度5.0

楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の詳細はこちら

たわらノーロード先進国株式

たわらノーロード先進国株はMSCIコクサイインデックスと連動を目指しており、

日本以外の先進国へ分散投資が可能な商品です。

個人的には『楽天VTI』か『楽天VT』のどちらが王道ですが、

MSCI コクサイインデックスは昔から根強く人気があります。

概要説明
運用会社アセットマネジメントOne
投資対象地域グローバル(日本を除く)
投資対象資産株式
純資産額67.88 億円(2020年5月22日時点)
買付手数料なし
ファンドの管理費用0.22%
オススメ度4.0

たわらノーロード先進国株式:日本以外の先進国市場の詳細はこちら

iDeCo(個人型確定拠出年金)で老後資金を作る

iDeCo(個人型確定拠出年金) 老後資金

iDeCo(個人型確定拠出年金)は所得税と住民税が節税(所得控除)でき、

iDeCo(個人型確定拠出年金)の枠内であれば、いくら利益を出しても課税されません。

また、運用したお金を退職所得控除として受けられるので、

『入口・途中・出口』全てにおいて優れた資産運用となります。

やらない理由はないと思います。手続きや書類などは最初めんどくさいと思いますが、

あとは60歳以降までコツコツと続けていれば勝手に資産運用ができてしまいます。

これからの時代は自分の身は自分で守っていかねければ誰も守ってくれないです。

下手な投資よりも固いので、ぜひiDeCo(個人型確定拠出年金)を活用してみてください。

お金
\記事が役に立ったらシェアしてね/
my life hackをフォローしてね
公式ラインに登録するだけで豪華特典プレゼント中

私が人生を攻略するために活用した

合計100万円相当ノウハウやツールを

公式ラインに登録するだけで無料でプレゼントします!!

私が20代前半で月100万円以上稼いだサクセスストーリー付きです!

・これからの人生に悩んでいる…。
・どのように進んでいいかわからない…。
・何をやれば将来が良くなるのかわからない…。
・自由な生活を送るためにどうしたらいいのかわからない…。
・お金を稼ぎたいけどどうやったらいいのかわからない…。

そんな人は私と一緒に人生を攻略しましょう!

my life hack

コメント

タイトルとURLをコピーしました