こんにちはmasayaです。
最近、ブロックチェーン業界で非常に注目されているのが『NFT(Non Fungible Token)』です。
NFT(Non Fungible Token)は唯一無二の価値あるトークンであり、
これから先の時代ブロックチェーンを活用したクリエイターは追い風です。
今回は、NFT(Non Fungible Token)が世界に与える可能性について説明してみました。
NFT(Non Fungible Token)とは
NFTとはNon Fungible Token(ノン・ファンジブル・トークン)の頭文字を取ったもので、
NFTは『代替不可能なトークン』という意味になります。
代替不可能ということは『唯一無二の一点物』の価値を生み出せるトークンであるということです。
お金はファンジブルです。例えば、お釣りで貰った500円玉も商品で支払う500円玉も価値は同じです。
しかし、NFT(Non Fungible Token)の場合は、同じ500円玉でも価値が異なります。
このNFT(Non Fungible Token)を取り扱うことができる規格で代表的なものが
Ethereum(イーサリアム)のERC721規格になります。
ERC721規格は仮想通貨のゲームのキャラクターやアイテムに使用されて個々に価値が異なります。
同一規格なのに価値が異なるので代替不可能なわけです。
ノンファンジブル:代替不可能→ERC721トークン
NFT(Non Fungible Token)が今後活躍される分野
NFT(Non Fungible Token)が今後活躍される分野をご紹介したいと思います。
ホビー・ゲーム分野
NFT(Non Fungible Token)はホビー分野がウエイトが大きそうですね。
例えば、カードゲームの遊戯王でも世界で1枚しかない
ブルーアイズ アルティメットドラゴンの価格はなんと『4,500万円』で売られています。
仮想的なものでも実は高額な価値をつけているものもあります。
例えば、ガラケーで流行ったGREEのアバターのライナスの羽はなんと『85万円』も値が付きました。
というようにホビーやゲーム分野はNFT(Non Fungible Token)で置き換えても需要があると思います。
アート分野
NFT(Non Fungible Token)はアート分野とも非常に相性が良いです。
基本的にアート分野は作品なので唯一無二です。
つまりNFT(Non Fungible Token)の分野と非常に関連性が強いです。
ローン分野
例えば、NFT(Non Fungible Token)のアイテムやゲームを担保にして仮想通貨を得るというのも今後はありますね。
ゲーム上のアイテムが高騰しており、そのアイテムを担保にして別の仮想通貨を得て、
それで現実世界で何か買うというのもありえますね。
NFT(Non Fungible Token)が実際に取引された例
NFT(Non Fungible Token)が実際に取引された例をご紹介します。額が凄まじいです。
デジタルアートのHashmaskが約6,900万円で落札される
デジタルアートのHashmaskが約6,900万円で落札されました。ETH換算すると420ETHです。
I've decided to one-up myself and purchased this mystical halo demon 420 $ETH! @TheHashmasks #NFTs pic.twitter.com/H7a9OStPiT
— DANNY (@seedphrase) February 2, 2021
NFTで仮想空間の土地が約1億6,000万円で落札される
なんと現実には存在しないゲーム上の仮想な土地が『約1億6000万円』で落札されました。
Ethereum(イーサリアム)を基盤としたAxie Infinityで土地が計888.25ETHで落札されました。
今回された土地はゲーム内に220区画ほどしかないので、最も希少な土地の一部になります。
ゲームキャラクターが約30億円
こちらもAxie Infinityですがそのゲームキャラクターが『約30億円』です。
NFT(Non Fungible Token)で具体的に稼ぐ方法
NFT(Non Fungible Token)で具体的に稼ぐ方法をご紹介したいと思います。
クリエイトする
NFT(Non Fungible Token)で稼ぐためにはまずは『クリエイトすること』が良いですね。
作品と呼ばれるようなものはすべてNFT(Non Fungible Token)で対象です。
・絵画
・映像
・写真
デジタル空間でオンラインショップなどを作るというのも面白いですね。
イメージとしてはどうぶつの森のTシャツ作ったりする感じですかね。
例えば、HashMaskなどはいい例です。HashMaskはデジタルアートです。
現在の総数は16,384で、それぞれ1点モノとなっています。
上記でも説明したとおり約6,900万円で落札されるなどと高値で売買されています。
ゲームで稼ぐ
ゲームを楽しみながらNFT(Non Fungible Token)で稼ぐというのも面白いです。
具体的には以下のようなことが面白そうです。
・アバターを作る
・レアアイテムを交換する
などのように様々なマップやゲームを作って楽しさを提供する側になればお金を稼ぐことができます。
あまりイメージができない人は具体的なゲームだと以下のような感じになりますかね。
・モンハンの宝玉などのレアアイテムを他のユーザーと交換する
Crypto Kittiesと呼ばれるdappsゲームがあるのですが、
ゲーム内のアイテムを売買することやゼロから仮装アイテムを作って仮想通貨を稼ぐことも可能です。
他にも紹介したAxie Infinityなども売買可能です。
他にもメタップスがユーザー間でデジタルアイテムを売買できるマーケットプレイス
miime(ミーム)というのもあります。
miime(ミーム)でdappsゲームのアイテムなどを売買することが可能です。
金利で稼ぐ
例えば、現実世界で絵画を買ったとしても利息は手に入らないですが、NFTでは利息が手に入るんですね。
上記で紹介したHashmarkですが、Hashmaskの保持者には『Name Changing Token(NCT)』と呼ばれる
トークンが毎日10NCTが10年に渡って保持されます。ある種の資産価値を生み出し続けてくれます。
他にもNFT(Non Fungible Token)を担保にして仮想通貨を手に入れて、
その仮想通貨を貸し付けて金利を得るという方法もありますね。
NFT(Non Fungible Token)は流動性が少ない部分をどう捉えるか
NFT(Non Fungible Token)は他の仮想通貨とは異なり『流動性が少ない』です。
基本的に売買が多い仮想通貨ほど流動性が高く価値も上がっていきやすいですが、
しかし、NFT(Non Fungible Token)の場合は流動性が少ないので、
中々売りたくても売れないことや買いたくても買えないというのが生じてしまいます。
こうしたNFT(Non Fungible Token)の流動性の問題は懸念材料として残っています。
NFT(Non Fungible Token)はクリエイターにとっては追い風
NFT(Non Fungible Token)はクリエイターにとっては追い風だと思います。
商品ではなく作品を作れる人は今後非常に強いと思います。
例えばですが、SAOのVMMOのように仮想現実世界ができたとしましょう。
するとそのゲーム上の建物や武器などを欲しい人が手に入れるという時代も今後来るかも知れないです。
SFな世界でアナログな人にはイメージがつきにくいと思いますが、それだけ時代がそこまでのところに来ています。
こうした新しい分野にベットしていくのも期待度的には高いと思います。
これからの時代はNFT(Non Fungible Token)を活用してゲームを遊んでいるだけなのに
高額なお金を稼ぎ出す人たちやアートなど作ってそこに値がついて億万長者になる人も増えてくるかなと思います。
コメント