オンラインサロンは
こちら
公式ラインに登録して
無料でプレゼントをもらう

【読書】1%の努力から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた

1%の努力 読書人生

こんにちはmasayaです。

エジソンの名言である『99%の努力と1%のひらめき』という言葉は多くの人が知っています。

天才は1%のひらめきをして、凡人は99%の努力をします。その中で1%の努力をして成功したのがひろゆきさんです。

今回は2ちゃんねる創設者であるひろゆきさんの著書である『1%の努力』のご紹介になります。

1%の努力から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた

1%の努力 読書

99%の努力と1%のひらめきはエジソンの言葉ですが、

本当は『1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄になる』という現実的な言葉です。

ですが、世の中は『努力すれば道が開ける』という表現で広まっています。

ひらめきもないまま『無駄な努力を積み重ねても意味がない』ということです。

こうした一般的に良いとされている考え方では不幸な人を増やしかねないです。

そんな無駄な努力をすることなく1%の努力で成功できる方法がこの本には詰まっています。

では、1%の努力から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみました。

1%の努力の購入はこちら

片手はつねにあけておけ

1%の努力 読書

『片手はつねにあけておけ』は、ひろゆきさんが本書で一番伝えたいことだと言っています。

片手はつねにあけておけというのは、

あなたの目の前にチャンスが訪れた時に『両手がふさがった状態』だとチャンスを逃してしまいます。

・お金がないから
・時間がないから
・忙しいから

という理由で、目の前のチャンスを逃している人は大勢います。チャンスというのは『突然訪れるもの』です。

もちろん、人脈や情報のアンテナを張ることによってチャンスが訪れる可能性を高めることができます。

しかし、チャンスは一瞬で目の前を通り抜けてしまいます。

幸運の女神は前髪しかないという話がありますが、

幸運の女神は前髪しかないので、通り過ぎたら捕まえることができないというたとえ話です。

ですので『片手はつねにあけておく必要』があるということが大切になります。

片手はつねにあけておくためには『ヒマな状態』を作る必要があります。

というのも自分の時間やスケジュールに余裕がなければ、

目の前のことだけに頭がいっぱいになり、チャンスが訪れても通り過ぎてしまいます。

ヒマは余るものではなく、自分で作り出すものです。

チャンスを掴むためには『ヒマな状態作ること』が必要です。

・チャンスを掴むには片手はつねにあけておく必要。
・両手がふさがった状態だとチャンスを逃す。
・片手はつねにあけておくためには『ヒマな状態』を作る。

自分にとっての『大きな岩』はなんだろう?

1%の努力 読書

あなたは、ネット上で有名な『この壺は満杯か?』の話をご存知ですか?

ある大学でこんな授業があったという。

「クイズの時間だ」

教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。

その壺に、彼は一つ一つ岩を詰めた。壺がいっぱいになるまで岩を詰めて、彼は学生に聞いた。

「この壺は満杯か?」

教室中の学生が「はい」と答えた。

「本当に?」

そう言いながら教授は、教壇の下からバケツいっぱいの砂利をとり出した。

そして砂利を壺の中に流し込み、壺を振りながら、岩と岩の間を砂利で埋めていく。

そしてもう一度聞いた。

「この壺は満杯か?」

学生は答えられない。

一人の生徒が「多分違うだろう」と答えた。

教授は「そうだ」と笑い、今度は教壇の陰から、砂の入ったバケツを取り出した。

それを岩と砂利の隙間に流し込んだ後、三度目の質問を投げかけた。

「この壺はこれでいっぱいになったか?」

学生は声を揃えて、「いいえ」と答えた。

教授は水差しを取り出し、壺の縁までなみなみと注いだ。

彼は学生に最後の質問を投げかける。

「僕が何を言いたいのかわかるだろうか」

一人の学生が手を挙げた。

「どんなにスケジュールが厳しい時でも、最大限の努力をすれば、いつでも予定を詰め込む事は可能だということです」

「それは違う」と教授は言った。

「重要なポイントはそこにはないんだよ。この例が私達に示してくれる真実は、

大きな岩を先に入れないかぎり、それが入る余地は、その後二度とないという事なんだ」

「君たちの人生にとって”大きな岩”とは何だろう」と教授は話し始める。

「それは、仕事であったり、志であったり、愛する人であったり、家庭であったり、自分の夢であったり…。

ここで言う”大きな岩”とは、君たちにとって一番大事なものだ。

それを最初に壺の中に入れなさい。さもないと、君達はそれを永遠に失う事になる。

もし君達が小さな砂利や砂や、つまり自分にとって重要性の低いものから自分の壺を満たしていけば、

君達の人生は重要でない「何か」に満たされたものになるだろう。

そして大きな岩、つまり自分にとって一番大事なものに割く時間を失い、その結果、それ自体失うだろう」

あなたも人生において譲ることが出来ない大切なモノがあると思います。

家族との時間だったり、趣味に没頭できる時間だったりと『優先順位』が必ずあります。

この優先順位で最も大切なことが、自分にとっての『大きな岩』になります。

私の人生において最も大切なのは『自由』です。

自由を一番大切にしているので、縛られずに働く方法は独立する以外選択肢がなく独立しました。

また、なるべく仕事は自動化や仕組みを作り、自分が自由な状態になれるように心がけています。

もし、自由という大きな岩があるのに他の砂や水を先に入れてしまったら、

私は人生において幸福をそれほど感じられなかったと思います。

というように、まず壺に大切なものを先に入れて人生の優先順位を必ず守ることが大切だということです。

・人生においての優先順位を大切にする。
・自分にとっての『大きな岩』は何かを考える。

『紋切り型の思考』と『逆張り型の思考』

1%の努力 読書

いつだって発信者は強いと言っています。

世の中には『紋切り型の思考』『逆張り型の思考』2つのタイプの人がいます。

紋切り型の思考:常識的な考えを持つ人
逆張り型の思考:違う視点から考えを持つ人

アメリカでは自己主張の文化があるので逆張り型の思考が強いです。

逆に日本では、他人を思いやる文化があるので紋切り型の思考が強いです。

紋切り型の思考の方は、常識的な考え方ばかりしています。

世の中は多くの人と同じことしか言わないので、

そんな中で少し違った視点でモノを言える逆張り型の思考は、一気に抜きん出ることできるわけです。

人の意見を聞いてばかりで誰でもできることばかりするのではなく、

『逆張りで考えられるかどうか』が発信者になれるかどうかの1つのポイントになります。

・逆張りで考えられると発信者になれる。
・世の中は多くの人と同じことしか言わないので、少し違った視点でモノを言える逆張り型の思考は強い。

ユニークな人が生き残る

1%の努力 読書

人が人を選ぶ基準は優秀かどうかではないです。『面白いかどうか』です。

面白い人は言い換えれば『変わっている人』に近いです。

面白ければ、仕事や活動していても楽しいです。

しかし、優秀かどうかは実際に仕事や活動してみないとわからないです。

アメリカでは『ユニークであれ』という教育があります。

ユニークということは『他の人と違うところを作ること』です。

日本は昔から、似たような人を学校という機関で大量に作り出して、工場で製品を作るのが一般的でした。

しかし、時代は変わりクリエイティブな仕事の方が生き残れる時代になりました。

こうしたクリエイティブな仕事が生き残れる時代では『ユニークであること』が大切になります。

もし能力が同じで面白い人と面白くない人がいれば、あなたはどちらを採用しますか?

もちろん面白い人ですよね。

つまり、同じような考えではなく『ユニークな人物になることがポジションを取れる』ということです。

実際に私も面白いと思ったことはなるべくチャレンジしようと思っており、

そのチャレンジした結果が失敗でも成功でも良いのです。

人と違うことを違うことをしたというエピソードがあればユニークな人物になることができます。

一般的には欠点だと思われていることも、あえてさらけ出せばそれは自分にしかない切り札にもなります。

『コンプレックスを武器にする』というものユニークな人物になる方法です。

・人が人を選ぶ基準は優秀かどうかではなく面白いかどうか。
・他の人と違うところを作ること。
・ユニークな人物になることがポジションを取れる。
・コンプレックスも自分にしかない武器になる。

競争のいらないところに張る

1%の努力 読書

レッドオーシャンとブルーオーシャンというマーケティング用語があります。

レッドオーシャン:競争の激しい領域
ブルーオーシャン:競合相手のいない領域

多くの人はレッドオーシャンの領域を選択しがちです。

例えば、就職活動で大手企業の内定を貰おうと考えた時に

競争相手は日本の大学生が全員なので非常にレッドオーシャンです。

もちろんレッドオーシャンでも一部の人高学歴な方は内定を貰えるので確率的に上手くいきますが、

大多数の人が失敗に終わり、努力は無駄となり結局何も残らないことが多いです。

ビジネスも同様、で儲かると分かった時点ではすでに他の人が参入しているので遅いです。

逆に儲かっていなさそうで、誰もやっていないところこそチャンスが転がっていたりします。

大切なのは『競争相手が少なく、自分でも勝てる領域で勝負すること』が大切です。

・誰もやっていないところこそチャンスが転がっている。
・競争相手が少なく、自分でも勝てる領域で勝負すること。

ゼロからの実績づくり

1%の努力 読書

仕事において『実績』があるかないかは非常に重要なことです。

特に『最初の実績づくり』が非常に肝心になります。実績は何でも良いです。

・資格を取得していること
・コンクールや大会で入賞していること
・何か成功事例があること

大切なのは『相手に論理的に説得すること』です。私自身も最初の実績づくりは苦労しました。

私の場合は、誰が見ても論理的に説得できるように『数字』を武器にしました。

数字とは誰が見ても論理的に説得させることができます。

ですので、相手を論理的に説得する場合はどれだけレベルが低くても数字を絡めて実績を相手に提示しましょう。

・最初の実績づくりは大切。
・相手を論理的に説得すること。
・誰が見ても論理的に説得できるように数字を武器にすること。

調べる労力を惜しんでいないか?

1%の努力 読書

1%の努力には調べることは徹底的にやることをオススメされています。

1%の努力ができる素質として自分の興味のあることは没頭できるという特徴があります。

知らないだけで損をするのは本当に勿体ないことだと思います。

世の中には知っていれば得をする情報というのは多く存在します。

だからこそ大切なのが『興味が出たものは徹底的に調べること』です。

調べる媒体はインターネットでも本でも何でも良いです。

まずは、興味があるものは徹底的に調べて、調べる労力を惜しまないようにしましょう。

・1%の努力には興味が出たものは徹底的に調べることが大切。
・理由は世の中には知っていれば得をする情報というのは多く存在するから。

最小限の努力で幸せに生きる

1%の努力 読書

本書では『最小限の努力で幸せに生きること』を教えてくれます。

動物で例えるなら、世の中は学校という教育機関でサバンナで戦うライオンを目指した教育をしています。

しかし、誰しもが狩りが得意で足が速いわけではないです。

ですが、ライオンのような生き方をしなくても種を繋いでいる動物は無数に存在します。

例えば、ナマケモノなんて動物は動くことをあえてしない代わりにエネルギー消費を最小限に抑えています。

このように生き方などは多種多様に存在しており大切なのは『自分に合った生き方を選択すること』だと思います。

もしライオンの生き方が難しいなと感じれば、ナマケモノやペンギンの生き方に変えればよいのです。

自分の生きやすい生き方を選択することが『生存競争』を生き残る方法だからです。

特別な才能を持っていなくても、1%の努力で考え抜いていけば人並みの幸せは手に入ります。

競争が激しい分野よりも、自分が戦いやすい分野で勝負して『1%は努力』で成功できるように頑張りましょう。

人生
\記事が役に立ったらシェアしてね/
my life hackをフォローしてね
公式ラインに登録するだけで豪華特典プレゼント中

私が人生を攻略するために活用した

合計100万円相当ノウハウやツールを

公式ラインに登録するだけで無料でプレゼントします!!

私が20代前半で月100万円以上稼いだサクセスストーリー付きです!

・これからの人生に悩んでいる…。
・どのように進んでいいかわからない…。
・何をやれば将来が良くなるのかわからない…。
・自由な生活を送るためにどうしたらいいのかわからない…。
・お金を稼ぎたいけどどうやったらいいのかわからない…。

そんな人は私と一緒に人生を攻略しましょう!

my life hack

コメント

タイトルとURLをコピーしました