こんにちはmasayaです。
最近は幸福について考える機会が増えています。そこでTwitterで山口周さんが幸福感受性について語られていました。
幸福感受性は幸せだと感じる感度が高いかどうかです。
自分に無いことばかりに目を向ければ不幸だと感じますが、自分が今持っているものに目を向ければ幸せだと感じます。
今回は、これからの時代を幸せに生きるために『幸福感受性』が重要になる話について紹介します。
これからの時代に幸福感受性が重要になる
幸福感受性とは山口周さんがTwitterで発言していた言葉で、
幸せは自分の感じ方次第だということです。これは非常に生きていく中で重要なことです。
私自身は幸福感受性はどちらかと言うと高いほうです。小さい幸せでも幸せだと感じることができます。
幸福感受性が高い人ほど人生を幸せだと感じられますし、幸福感受性が低い人ほど幸せだと感じにくいです。
今回は幸福感受性について詳しく説明したいと思います。
相対的幸福が自分の幸福度だと幸せになりにくい
幸福には『相対的幸福』と『絶対的幸福』があると思います。
相対的幸福は他者と比較して幸せだと感じる幸福度です。絶対的幸福は自分自身が幸せだと感じる幸福度です。
絶対的幸福:自分自身が幸せだと感じる幸福度
よく、裕福な生活していなくても幸せだという人に対して、
それは実際に手に入れないとわからないという人がいます。
なぜ彼らは他人の幸福感に口出しをするのかというと『自分の幸福感が下がるから』なんですね。
彼らの幸福度は、相対的幸福で測っているので、
他者から見て自分が魅力的に映らないのであれば、彼らは幸せを感じ取れなくなります。
大切なのは他人と比較して幸せを感じることよりも『自分自身が幸せかどうか』を感じることができる
絶対的幸福による幸福感受性が重要だと思います。
幸福感受性を高める方法
具体的に幸福感受性を高める方法をご紹介したいと思います。
SNSをなるべく見ない
SNSというツールは『承認欲求』を満たすためのツールなので、相対的幸福を満たしたい人が利用しているんですね。
リアル世界では交わることがない、裕福な生活をしている人と貧しく質素に生活している人が
1つのSNSという世界に共存しているんですね。
すると相対的幸福になり
・自分は〇〇より裕福だから幸福だ
というものさしでしか『幸福度を測ることができなく』なります。
私の両親はSNSは全くしないのですが、なぜSNSをしないのか話を聞くと
『誰かに幸せだと発言しなくても自分が幸せならそれでいい』と言っており、
絶対的幸福によって幸せの基準を考えているんだなと思いました。
絶対的幸福を基準にしていれば他人が幸せだろうが不幸だろが関係なくなります。
自分自身が幸せかどうかという基準に変わるので。
SNSをやめることで誰かと比較することもなく、
シンプルに自分が幸せなのかそうでないのかだけに目を向けることができます。
相対的幸福がちらつかせないようにSNSは極力辞めるべきだと思います。
無いことではなくあることに目を向ける
幸福感受性を高めるために大切なのは『無いことに目を向ける』のではなく
『今あることに目を向けること』だと思います。
例えば、コップに水が半分入っており、
その水を見て『半分しか入っていないと不足』と見るのか『半分も入っており充分』と見るのかの違いです。
半分も入っていると感じ取れる幸福感受性があればそれだけで幸せなのです。
遠い幸せよりも目の前の幸せを感じ取れる人間になる
あなたがなにげなく過ごしている毎日は誰かにとって幸せな一日でもあります。
つまり、目の前にある当たり前は『誰かにとってとても幸せなことかもしれない』です。
・友人がいること
・恋人がいること
・子供がいること
・毎日平和なこと
・1日3食ご飯が食べられること
・学校で学べること
・健康でいられること
・生きていること
それをあなたが幸せかどうかと感じ取れるかどうかという『幸福感受性』によって、
人生の幸福度が変わってくるでしょう。
遠い幸せではなく、身近な幸せに着目して当たり前が当たり前じゃないことを知ることで、
あなたは幸福感受性の高い幸せな人になれるでしょう。
コメント