こんばんはmasayaです。
最近、日本では自粛警察ならぬマスク警察が話題になっているようです。
今回はこのマスク警察について紹介していきたいと思います。
日本で自粛警察ならぬマスク警察が話題に!?
日本で自粛警察ならぬマスク警察が話題になっています。
「自粛警察」が問題になったのに、今は「マスク警察」が出現しているという。
「また厄介な人たちが現れたものですね」とキャスターの立川志らく。
横浜市の50代女性「マスクを忘れてスーパーに行く途中、通りすがりのおじいさんに
『お前マスクしてないじゃないか』と唾をはきかけられた」と訴える。
「もしその人がコロナ感染していたらと思うと、かかった唾を落とすことだけ考えてすぐ家に帰った。恐怖だった」
通勤電車で「マスク警察」を見たという50代の女性も。
マスクを忘れたのかハンカチで口を押えて座っていた若い女性に、
途中で乗ってきた50代くらいの男が「非常識だ。電車降りろ」と罵倒。
「頭ごなしに、ばい菌扱い。可哀そうだった」。女性は泣きながら電車を降りて行ったそうだ。
ほかにも、都内の小学6年生男子は、登校中にマスクのひもが切れてはずしていたら、
50代くらいの女に「お前マスクつけろよ、ぶち殺すぞ」といきなり怒鳴られた。
他人のマスクを気にしている人が多いというデータを司会の国山ハセンが紹介。
毎日新聞のアンケートでは、マスクをしない人の行動が気になるか尋ねたところ、
86%が「気になる」と答えた。番組調べでも、
マスクをしない人に対して「うつされるかもと不安になる」
「咳やくしゃみの飛沫が気になる」「意識の低さを感じる」などの声が多かった。
また、他にもマスクをしていない人が以下のようにマスク警察にあった人がいるようです。
今回はこのマスク警察について徹底解説していきたいと思います。
マスク警察の特徴について
マスク警察の特徴について説明します。
・新型コロナが不安で仕方がない人
・マスクをしないことを悪だと思っている人
マスクを着けていたら新型コロナに掛からないと思っている人
『マスクを着けていたら新型コロナに掛からない』と思っている人です。
しかし、マスクを着けていたからと言って『100%』新型コロナに感染しないとは限らないです。
マスク信者はマスクを過信し過ぎですね。
新型コロナが不安で仕方がない人
そもそもマスク警察は『新型コロナに感染しないか不安で仕方がない人が多い』です。
というのもメディアが新型コロナが怖いものだと洗脳した結果によって不安を煽られた人ばかりです。
ちなみにワイドショーが情報源の高齢者が非常に多いです。
そうした不安を不必要に煽られた高齢者がマスクをしていない人を見つけると
自分が感染するかもしれないとヒステリックになる人はマスク警察になる傾向があります。
マスクをしないことを悪だと思っている人
マスクをしないことを悪だと思っているわけです。
自粛警察を同じで『自分の正義を周りに振りかざしているだけ』です。
身近にいる明らかな悪を自分のストレスのはけ口にしているわけです。
『自分はルールを守っているのに!』と自分を正当化して他人を非難したがる人がマスク警察になる傾向が強いです。
マスクは手段であり目的ではない
そもそも、マスクを付けることは『感染防止の手段であり目的ではない』です。
新型コロナの濃厚接触の定義は、
・15分以上の接触
・マスクをしていない
つまり、この濃厚接触の条件を満たしていないと検査しても感染者をほとんど発見できなかったということです。
電車に乗っているときや、公園で子供が遊んでいる中でこの条件が該当しますか?って話なんですよね。
今の日本は、マスクを付けることだけが目的となり
本来の感染防止としてのマスクの役割を理解していないです。
マスク警察は熱中症で倒れた時の責任を取れるの?
今後、日本は夏でマスクを無理やり着けることで当然『熱中症で死亡するリスクが高く』なります。
ちなみに日本の熱中症による死亡者数の年次推移ですが、
平成30年は熱中症で『1,581名』の方が亡くなっています。そして『81.5%が65歳以上』になります。
また、コロナとは違い『10歳以下の子どもたちも5人』亡くなっています。
総務省消防庁が発表している熱中症情報によると、
6月8日~6月14日の1週間に全国で熱中症で救急搬送された人数は速報値で『1,586人』です。
前年の同時期と比較すると『約3倍』(2019年6月8日~6月14日は612人)となっているようです。
新型コロナの感染防止のためのマスクを着けて、熱中症で死ぬ可能性があるのは本末転倒ですよね?
このような状況でもマスク警察の方は責任が取れるのでしょうか?
個人的には、マスクして外出すると今後は熱中症で死ぬリスクがあるので、
マスクがないと不安なマスク警察の方は『外出を自粛したほうが良い』と思います。
新型コロナが怖いマスク警察は家からでなければ良い
マスクを付ける必要がないと言っているのではなく、
『状況に応じてマスクを付ける場所などをしっかりと線引すること』が大切だと思っています。
ちなみに、日本でのマスク着用は義務ではなく、あくまでも呼びかけのうえ行われているものです。
そんなに新型コロナが怖いマスク警察の方は『家からでなければ良い』と思っています。
個人的には、今後夏にマスクを着けて熱中症になるのが怖いなと感じています。
コメント