こんにちはmasayaです。
世界全体で新型コロナのワクチンの接種に向け準備しています。
しかし、未だに多くの人がワクチンを打てば『コロナが無くなる』や『コロナに感染らない』などと
間違った認識をしているかがいます。
今回は新型コロナのワクチンは発症や重症化を防げるが感染を防ぐ効果は認められていない話についてです。
コロナワクチンの有効性の数字の意味
コロナのワクチンの臨床試験で『90%や95%などの有効性』だと報じられてきていました。
ファイザーのワクチンの予防効果(有効性)は『95%』やモデルナは『94.1%』だったといいます。
この数字にはどんな意味があるのでしょうか?この数字は『発症者をどれくらい減らせたのか?』という数字です。
90%であれば、10分の1になりますし、95%であれば、20分の1に減らせたということです。
つまり『90%や95%掛からなくて済む』ということではないです。
今のワクチンは『発症や重症化』を防ぐ効果はあったとしても『感染』を防ぐ効果は認められていないわけです。
これは日本政府もコロナワクチンについて説明していますが説明と同じです。
ワクチンの有効性というのは『発症予防効果のこと』であり、感染予防はまた別の話なわけです。
ワクチンを打つことで変わらないこと→コロナの感染率は下がらない
ワクチンができたとしても感染がいなくなるなんてあり得ない
あくまでワクチンは、発症や重症化を防ぐ効果があっても『感染者を減らせるわけではない』です。
しかし、多くの人がワクチンがあれば『コロナに感染しない』という認識の人が多いのが現状です。
仮に無症状者にPCR検査した場合、それなりの人数の陽性者が出るので
『ワクチンの効果がない』という間違った解釈をする可能性があります。
なので、念押しして言うと『ワクチンができたとしても感染者がいなくなる』なんてあり得ないわけです。
ワクチンできたらゼロコロナになるなんてことを本当に信じている人が多かったら、
永遠にコロナ騒ぎは終息しないです。

無症状がいるなら大変だという人は認識を改めるべきです。
本来の感染症の対策の目的は『救える命を救えない状況にならないようにすること』です。
感染をゼロにすることではありません。インフルエンザでも無症状は多くいますし、
重要なのは人が死なないようにすることです。この考え方に一度戻る必要があります。
正しい感染症対策の目的:救える命を救えない状況にならないようにすること
ワクチンによって重症化率が下がるので医療崩壊を防げる
現在、日本で騒がれているのが医療崩壊ですが(正確には崩壊はしていない)
ワクチンによって重症化率が下がるので『医療崩壊はなくなる可能性が高い』です。
しかし、日本の高齢者はというと『ワクチンを打ちたくない』という人が多いようです。
日本の陽性者と死亡者を見ても10代や20代はほとんど死亡者がいません。
若者や子供はワクチンを打とうが打たなくても『そもそも重症化や死亡するリスクが低い』のであまり関係ないです。
つまり、緊急事態宣言による自粛などは若者にとっては直接自分たちのリスクには関係なく、
それでも我慢しているのは『高齢者が死亡するリスク』を減らそうとしているからです。
若者が高齢者のために我慢しているのに
・コロナが怖いから緊急事態宣言は続けろ!!
・自分のお金が減るのが嫌だから保険料の負担は若者がしろ!!
・GoToも怖いので再開するな!!
というワガママな高齢者が多いのであれば『高齢者のために若者が犠牲になることない』と思います。
若者は本当に何のメリットもないのに自粛する必要がありませんから。
ただ、超過死亡吸うが大幅に大きなイギリスやアメリカなどはワクチンを打つ意味があったとしても
超過死亡マイナスの日本で『ワクチンを打つ意味はそれほどない』と思っています。
多くの国民が超過死亡がマイナスであることを気づいたらもう少しこのコロナ騒ぎが収まると思います。

コロナのワクチン摂取の有害事象について
ワクチン接種に伴って予期しない反応や好ましくない反応が体に起きる場合があります。
これを『有害事象』と呼びます。おそらく高齢者がワクチン接種に抵抗があるのはこれが理由です。
しかし、今の医療技術では『有害事象を完全になくすことはできない』です。
WHOによれば有害事象が起こる原因は以下の5つに部類されています。
・ワクチンの品質が低いために起きるもの
・ワクチンの取り扱いミスによるもの
・ワクチンへの不安によって起きるもの
・ワクチンには直接関係なく偶然起きたもの
このうちにワクチンそのものが原因となった有害事象を『副反応』と呼びます。
ワクチンの副反応でよく耳にするのが『アナフィラキシー』です。
アナフィラキシーというのは『アレルギー反応の一つ』です。
アナフィラキシーはワクチンの成分などにアレルギーをお持ちの方は注意が必要です。
しかし、重症または重篤な副反応となる場合がありますが非常にまれであり、
ワクチンのタイプによりますが『100万人に1~2人の頻度』です。
国内では『ワクチンによるアナフィラキシーで亡くなった』という報告はないです。
ファイザー社のワクチン接種によって189万人の中で21にtンがアナフィラキシーを起こしたという報告もあります。
米疾病対策センター(CDC)の報告によると、ファイザー社のワクチンを接種した人はこれまでに530万人。
そのうち昨年12月末に接種した189万人の中の21人がアナフィラキシーを起こしたという。
100万人あたり11・1人の計算になり、インフルエンザワクチンの1・3人の8・5倍に相当する。
189万人の中の21人がアナフィラキシー反応を起こしたことをどう見るかです。
これは単純に『0.00000011%』の確率です。
最初にも申し上げたとおり、今の医療技術では『有害事象を完全になくすことはできない』わけであり、
内2人がアナフィラキシーショックで入院。死亡者0人だったのも踏まえる必要があります。
これまでにワクチンでアレルギー反応を起こしたことがある方でなければ、
『実際には危険性は低い』と考えられています。
もちろん100%安全であるということは断言できないですが、
ワクチンの副作用をメディアが不必要に煽ることで『国民を不安にさせる』のは本当に辞めてほしいですね。
コメント