こんにちはmasayaです。
二回目の緊急事態宣言が延長になりましたが、
最近の減少傾向から政府が緊急事態宣言の解除を検討しているようです。
今回は、政府が緊急事態宣言の解除を検討している話についてご紹介します。
政府が緊急事態宣言の解除を検討している
二度目の緊急事態宣言が延長になりかなりガッカリしたのですが、

なんと、政府が緊急事態宣言の解除を検討していることがわかりました。
政府は8日、新型コロナウイルス対策で10都府県に発令中の緊急事態宣言について、
一部地域での解除の検討に入った。感染状況が改善傾向にある愛知、岐阜、福岡各県が候補。
政府内には、病床使用率が高止まりしていることなどから慎重意見もあるが、
解除が可能なら12日にも政府対策本部を開き、正式決定する。
緊急事態宣言は6指標あるのですが、6指標のうち感染者などに関する指標はすべてステージ3以下になっています。
東京都は10万人あたりの感染者数が『27.92人』と書かれていますが、
2月8日は東京都は276人まで下がっていますので、
東京都は、8日、都内で新たに276人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
1日の感染の確認が300人を下回るのは2か月前の去年12月7日以来です。
→https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210208/k10012855361000.html
10万人あたりの感染者数は『13.8人』まで下がっています。
ステージ3は15人以上なので、あとの指標は医療だけであり『緊急事態宣言の対策とは無関係』です。
マスコミは『病院が逼迫するから経済活動を止めるべき!!』という主張がありますがこれは本末転倒です。
というのも日本の人工呼吸器は『3%』しか使用されていない状況でどうして病院が逼迫するのでしょうか?
問題はコロナの感染ではなく『医療資源の非効率な配分』なのです。
国民を緊急事態宣言で行動を減らしたところで、医療資源の配分が問題なので関係ないですよね。
また、この医療の問題は特措法31条で行政がコロナ以外の患者を民間に転院させれば解決できます。
つまり『緊急事態宣言を出す必要性がもう無い』ですね。
・緊急事態宣言の6指標のうち対応が必要なのは医療だけで感染ではなく医療資源の非効率な配分が問題
・医療資源の配分と国民の移動制限は全く関係が無いので緊急事態宣言は解除すべき
そもそも緊急事態宣言は効果があったのか?
そもそも緊急事態宣言は効果があったのかですが、一回目の緊急事態宣言は効果がなかったことがわかっています。
新型コロナの感染確認者数のピークは4月11日の714人だが、感染からその確認までは約2週間かかる。
発症のピークは、その2週間前の3月末だった。
これは「8割削減」を提唱した西浦博氏(北海道大学教授)も認めており、
図のように彼の調査でも3月27日が新規感染者数のピークである。
発症日ベースでは4月初めには新規感染者数は減少に転じていたが、緊急事態宣言は4月7日に発令された。
しかし上の図でもわかるように、緊急事態宣言の前後で新規感染者数の減少率は変化していない。
つまり緊急事態宣言の8割削減には感染を減らす効果はなかったのだ。
また、二回目の緊急事態宣言ですが藤原かずえさんのブログで詳しく緊急事態宣言についての効果を書かれています。
結論から申し上げると、当初地域全体と追加地域全体および宣言外地域の『実効再生産数の変動がほぼ一致』するので、
緊急事態宣言の『顕著な効果は認められません』でした。
また、ピークアウトは『別の要因による実効再生産数の急激な減少に支配されているもの』と考えられます。
野党、医師会、マスコミ、コロナ脳な国民が根拠もなくコロナが増えたのはGotoのせいだったり、
緊急事態宣言を出せと言っていましたが、いかにこうした人たちが
根拠やエビデンス無く騒いだ結果、経済や自殺など『被害が拡大した』という感じですね。
菅さんがテレビ・マスコミの影響でコロナ脳になった世論と無責任なパフォーマンス知事の圧力に負けたという事です。
個人的にはさらに被害が拡大しているわけなので『責任は取れ!!』と言いたいところですが、
緊急事態宣言は効果がないなら無いで、しっかり検証して今後の対策に活かすべきですね。
それと不必要に煽ったり騒ぎ立てるなといいたいですね。
・二回目の緊急事態宣言の効果も顕著な効果は認められなかった
・緊急事態宣言の根拠やエビデンス無く騒いだ結果、経済や自殺など被害が拡大した
・科学的・論理的検証をもっと重視して対策を講じるべき
早く緊急事態宣言を解除して経済を回すべき!!
早く緊急事態宣言を解除して経済を回すべきだと思います。
あなたが思っている以上にかなり経済の状況はひどいです。

最近四国に行ってきましたが、空港もガラガラで
街もシャッター街のようにガラガラで地方経済のダメージを目の辺りにしました。
だからこそ、早く緊急事態宣言を解除してGoToを再開させて、
飲食業、観光業、流通業、サービス業などを救い、失業率がこれ以上上がるのを防いで、
自殺者をへらすためにも経済を動かしていかないといけないです。
コメント