読書【読書家が厳選】2020年読んで勉強になった本10冊をまとめてみた【ベストバイ】 2020年も残りわずかとなりました。今年は年間60冊の本を読みました。月平均で5冊です。 もちろん60冊もどれも非常に価値のある本ばかりでしたが、 その中でも私が独断と偏見で2020年読んで勉強にになった本10冊をまとめてみました。 2020.12.31読書
読書【読書家の私が厳選】コロナ禍で読みたいオススメの7つの本について【アフターコロナに立ち向かう】 コロナ禍で読書する時間が増えました。コロナ禍はインプットする上で非常に良いタイミングです。 特別給付金を国民全員が10万円貰えますが、浪費したら勿体ないです。 この10万円を自己投資に当ててアフターコロナに立ち向かえるようにレベルアップすべきです。 そこで今回は、コロナ禍で読みたいオススメの7つの本についてご紹介します。 2020.05.15読書
読書【読書】ハック思考から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた 最近、思考系の本で良書に出会うことが出来ました。それは『ハック思考』です。 思考系の本は数多く読んでいますが、ハック思考は比較的わかりやすく解説しています。 今回は、ハック思考から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみました。 2020.03.22読書
読書【読書】1%の努力から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた エジソンの名言である『99%の努力と1%のひらめき』という言葉は多くの人が知っています。 天才は1%のひらめきをして、凡人は99%の努力をします。その中で1%の努力をして成功したのがひろゆきさんです。 今回は2ちゃんねる創設者であるひろゆきさんの著書である『1%の努力』のご紹介になります。 2020.03.21読書
読書【汎用性と専門性を身に付ける】横に広げる読書×縦に深めていく読書『T字型読書』について 最近は、新型コロナウイルスの影響で自宅に引きこもることが多いので読書する機会が増えました。 私自身がどのように読書をしているのかよく質問が来るので、 今回は、汎用性と専門性を身に付けることができるT字型読書について解説してみたいと思います。 2020.03.20読書
読書【読書から得られる8つのこと】読書家の私が読書をオススメする理由について 私は毎月5万円程度本を購入してインプットしていますが、 世界的な成功者の共通点は皆さん読書家です。なぜ成功者は本を読むことを習慣化しているのか? 今回は読書家の私が読書をオススメする理由についてご紹介したいと思います。 2020.03.18読書
読書【読書の苦手を克服できる】科学的に効果がある読書術4選について徹底解説してみた 読書しようと思っていても内容が記憶に定着しなかったり、 そもそも途中で本を読む気が無くなってしまう人は多いです。 そんな人達のために読書家である私が、科学的に効果がある読書術4選について解説していきます。 2020.01.14読書
読書【読書】本を読む人だけが手にするものから学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた 読書をすると良いというのはわかっていても、なぜ読書をするべきかを答えられる人は少ないです。 そんな人にオススメの本が『本を読む人だけが手にするもの』です。 今回は、本を読む人だけが手にするものから学ぶ重要なポイントをピックアップしてみました。 2019.11.19読書
読書【読書】1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた 21世紀社会を生き抜くために必要なのは『考える力』です。 考える力は非常にコスパが良く最強のスキルだと思っています。 今回はそんな考える力を身につけるための本である 『1日3時間だけ働いておだやかに暮らすための思考法』をご紹介していきたいと思います。 2019.11.10読書
読書【読書】ニュータイプの時代から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた 今回は、山口周さんの著書である『ニュータイプの時代』から学ぶ重要なポイントをピックアップしてみました。 2019.11.06読書
読書【読書】僕は君たちに武器を配りたいから学ぶ重要なポイントをピックアップしてみた 今回は、瀧本哲史さんの著書である『僕は君たちに武器を配りたい』の重要なポイントをピックアップしてみました。 2019.10.31読書